農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by スポンサー広告
個別ページURL
2015年03月28日
北崎エコ農園のお別れイベント
5年間取組んできた北崎エコ農園事業が、本年度をもって終了しました。
本日は晴天の下、関係者が集まってお別れイベントが盛大に行われました。



青空ライブでGRBの生演奏も披露されました。


ビートルズナンバーの生演奏も

今日は天気も良く暑かったです。
循環生活研究所による炊き出しのおにぎりや豚汁をいただき、楽しいお別れイベントとになりました。
みなさん5年間お疲れさまでした。
ありがとうございました。
本日は晴天の下、関係者が集まってお別れイベントが盛大に行われました。



青空ライブでGRBの生演奏も披露されました。


ビートルズナンバーの生演奏も

今日は天気も良く暑かったです。
循環生活研究所による炊き出しのおにぎりや豚汁をいただき、楽しいお別れイベントとになりました。
みなさん5年間お疲れさまでした。
ありがとうございました。

農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月27日
トウモロコシの植え付け
2月10日に種まきしたトウモロコシが大きくなりました。


今日はJA職員農業体験研修でトウモロコシの植え付けをしました。
機械で植え付けますが、畑の条件が悪く土がゴロゴロしていてうまく植え付けられません。

手作業で補植していく作業はたいへんでした。



今日はJA職員農業体験研修でトウモロコシの植え付けをしました。
機械で植え付けますが、畑の条件が悪く土がゴロゴロしていてうまく植え付けられません。

手作業で補植していく作業はたいへんでした。

農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月20日
ホオズキの芽出し
2月に植え付けたホオズキの苗(根)が芽を出し始めました。
今日はJA職員の農業体験研修で芽出し作業を行いました。
黒いマルチの上から手で触って、少し伸びた芽を探しだし、マルチに穴を開けて芽を出してあげます。
畝に這いつくばって、手の感覚で芽を探しだすのは大変です。
腰がパンパンになりました。



ホオズキの様子です。

今日はJA職員の農業体験研修で芽出し作業を行いました。
黒いマルチの上から手で触って、少し伸びた芽を探しだし、マルチに穴を開けて芽を出してあげます。
畝に這いつくばって、手の感覚で芽を探しだすのは大変です。
腰がパンパンになりました。



ホオズキの様子です。


農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月19日
ふくおか農業塾の閉講式
ふくおか農業塾第3期生の閉講式が開催されました。
福岡市の新規就農者育成事業で、2年間にわたり、JAファーム福岡で基礎講習と現地実習を行ってきました。
12名の塾生が一人ずつ修了証をうけとりました。

記念品の贈呈です。

この後は、新年度から新規就農者として独り立ちです。
受講の感想と決意表明をしてもらいました。



2年間お疲れ様でした。
農業を取り巻く情勢は厳しいですが、共に頑張っていきましょう。
福岡市の新規就農者育成事業で、2年間にわたり、JAファーム福岡で基礎講習と現地実習を行ってきました。
12名の塾生が一人ずつ修了証をうけとりました。

記念品の贈呈です。

この後は、新年度から新規就農者として独り立ちです。
受講の感想と決意表明をしてもらいました。



2年間お疲れ様でした。
農業を取り巻く情勢は厳しいですが、共に頑張っていきましょう。
農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月16日
農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月13日
ふくおか農業塾
2年間にわたって研修してきた「ふくおか農業塾」も本日が最終実習日でした。
午前中は研修圃場の片付けを行い、午後は就農に向けたグループ討議です。
JA福岡市のグリーンセンターから園芸係長にお出でいただき、グループに入って栽培計画等を話し合いました。
既に就農する農地も耕耘を開始し、いよいよ新規就農者としてのスタートです。







来週は閉講式が行われます。
午前中は研修圃場の片付けを行い、午後は就農に向けたグループ討議です。
JA福岡市のグリーンセンターから園芸係長にお出でいただき、グループに入って栽培計画等を話し合いました。
既に就農する農地も耕耘を開始し、いよいよ新規就農者としてのスタートです。







来週は閉講式が行われます。
農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL
2015年03月11日
農業をもっと身近に!福岡での貸し農園、農業体験、収穫体験プログラムを運営しています
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
http://jafarm-fukuoka.co.jp/
皆さまのコメントをお待ちしております。右下の”コメント”の文字をクリックするとコメント欄が表示されます。
Posted by JAファーム福岡
個別ページURL